本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、じゃんがらを踊って頂きました。
皆さまと楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
常磐共同ガス株式会社の代表取締役社長小野寺 智勇様より車いすを頂きました。大切に使わせていただきます。
常磐共同ガス株式会社の皆さまありがとうございました。
本日は喜雲館の10周年ということで特別食を用意させて頂きました。皆様に喜んで頂きました。
皆様のお力添えのおかげで喜雲館は「10周年」を迎えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、じゃんがらを踊って頂きました。
皆さまと楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
本日は防災避難訓練を行いました。万が一のときに冷静に対応できるように、 しっかりと避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
本日は防災避難訓練を行いました。万が一のときに冷静に対応できるように、 しっかりと避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
いつも12月には第二保育園に行って園児達の歌や踊りを見ていましたが、今年は行けなかったので園児達がわざわざ喜雲館に来てくれました。
ソーシャルディスタンスを取りながら園児達の手作りの記念品を渡して頂きました。第二保育園の皆様ありがとうございました。来年は是非行きたいと思います。
本日は防災避難訓練を行いました。万が一のときに冷静に対応できるように、 しっかりと避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
入居されている二瓶絹子様が今年100歳を迎えになり、利用者の皆さまとともにお祝いすることができました。
100歳のお誕生日おめでとうございます。いつまでもお元気で長生きしてくださいね。
常磐共同ガス株式会社の代表取締役社長 猪狩謙二様より車いすを頂きました。大切に使わせていただきます。
常磐共同ガス株式会社の皆さまありがとうございました。
毎年恒例の新春餅つき大会を開催しました。
今年は盛り付けも利用者様にお手伝いしていただきました!つきたてのお持ちの味は格別です!
常磐第二保育園へ訪問させていただき、一緒に手遊びなどして楽しい時間を過ごせました。
常磐第二保育園の皆さまありがとうございました。
本日は明徳館幼稚園、園児の皆様に御越し頂きました。歌ったり、手遊びをして楽しい時間を一緒に過ごしました。
明徳館幼稚園の皆様ありがとうございました。
本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、じゃんがらを踊って頂きました。
皆さまと楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
本日は防災避難訓練を行いました。万が一のときに冷静に対応できるように、 しっかりと避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
常磐共同ガス株式会社の代表取締役社長 猪狩謙二様より車いすを頂きました。大切に使わせていただきます。
常磐共同ガス株式会社の皆さまありがとうございました。
今年もおんがくの杜「魂に響くギフトコンサート」橋本妙子様にお越し頂きました。
感動的な歌声をありがとうございました。
常磐第二保育園へ訪問させていただき、歌やダンスを見せてもらったり、一緒に手遊びなどして楽しい時間を過ごせました。
常磐第二保育園の皆さまありがとうございました。
本日は明徳館幼稚園、園児の皆様に御越し頂きました。一緒に歌ったり、触れ合ったり、楽しい時間を過ごして頂きました。
明徳館幼稚園の皆様ありがとうございました。
本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、じゃんがらを踊って頂きました。
楽しい時間をありがとうございました。
本日は防災避難訓練を行いました。万が一のときに冷静に対応できるように、 しっかりと避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
入居されている佐藤春吉様が今年100歳を迎えになり、県と市の役所から御越し頂きまして賀寿の贈呈式が行われました。ご家族の皆さま、利用者の皆さまとともにお祝いすることができました。100歳のお誕生日おめでとうございます。いつまでもお元気で長生きしてくださいね。
毎年恒例の新春餅つき大会を開催しました。炊きあがったもち米を臼の中に入れてさあ開始!
利用者様によいしょ!の掛け声をもらって見事なお餅が出来上がりました!
このあとはお雑煮とあんこ餅、きなこ餅を皆様でいただきました。やっぱりつきたての
お餅の味は格別です!たくさん食べて力をつけて、今年1年元気に楽しく過ごしていきましょう!!
常磐共同ガス株式会社の代表取締役社長 猪狩謙二様より車いすを頂きました。ご厚意に深く感謝し、大切に使わせていただきます。
常磐共同ガス株式会社の皆さまありがとうございました。
常盤第二保育園を訪問して、園児の皆さんの可愛らしい歌や踊りを見せていただきました。
ありがとうございました。
今年もおんがくの杜「魂に響くギフトコンサート」橋本妙子様にお越し頂きました。
素敵な歌声を聴かせていただいたり、皆様で発声練習をしたりと、楽しい時間を過ごせました。
感動的な歌声をありがとうございました。
体力の維持向上や多くの方との交流を通じ、楽しい時間を持って頂くことを目的に大運動会を開催しました!
運動会の前にみんなで準備体操!紅白玉入れでは動くかごに悪戦苦闘、豆掴みは小豆とトウモロコシ。
皆様お箸を上手に使っていました!パン食い競争は揺れるパンを大きなお口でパクり!
爆笑の連続で大いに盛り上がりました!
今日は庭散歩をしました。天気が良くて暖かくてとても気持ちが良かったです。そして安泰農園でさつまいもを収穫しました!!
形が不揃いでユニークに育ちました。来週は天ぷらにしたり蒸かしたりして食する予定です。
本日は「はなみずき」の方々がボランティアにお越しいただきました。
一緒に歌ったり、踊ったり、楽しい時間を過ごしました。はなみずきの皆さま、ありがとうございました。
本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、じゃんがらを踊って頂きました。
皆さまで踊りや手拍子などして、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
本日は防災避難訓練を行いました。緊急時に備え、避難の手順を確認しました。皆様、ご協力ありがとうございました。
本日は明徳館幼稚園、園児の皆様に御越し頂き、利用者様と楽しい時間を過ごして頂きました。 利用者の皆さんもとても喜んでいて沢山の笑顔がみられて幸せな時間でした。 明徳館幼稚園の皆様ありがとうございました。
本日はおんがくの杜「魂に響くギフトコンサート」橋本妙子様にお越し頂きまして‘アメイジンググレイス’、‘千の風になって’などを歌って頂きました。皆さんとても感動して喜んでいました。
素晴らしい歌声をありがとうございました。
本日は三和町の「梄木峠平高野じゃんがら保存会」皆様に御越し頂き、踊って頂きました。
ありがとうございました。
防災避難訓練を行いました。毎年訓練を重ねることで慌てることなく無事に終わることができました。 皆様ご協力ありがとうございました。
避難訓練の一こまです。日頃の訓練を積み重ねることで、慌てず対応することが出来ます。
皆さんご協力ありがとうございました。
7月10日歌のボランティアで慰問に来てくださいました「ひばり会」と一緒にカラオケ合唱!
7月のはじめに七夕飾りを行いました。皆さんの願いが叶いますように!
6月の行事の一こまです。カーリング、ボーリング、ゲートボールを混ぜたゲームで皆さん楽しかった様子です。
去る平成24年4月16日、きもの乃館丸三(いわき市遠野町)の中にある、金澤翔子美術館で内覧会がありました。
各界からの招待客が大勢来て大変にぎわっておりました。
現在は26歳で、5歳から母親が師事となり書道を習い、今日に至るまで本人の感性を生かし、個展や本の出版、書の奉納など素晴らしいご活躍をされております。
その中で一番印象に残った出来事は、昨年の3.11の東日本大震災の時の、「共に生きる」「希望光」という書と、NHK大河ドラマ「平清盛」の題字にも使われたことでした。そんな天与の役目を持って書の道を歩む姿に深く感動を覚えた弊社の新妻社長は事業拡大にあたり、また、地域の復興のシンボルを兼ねて「書」のお願いを申し出たところ、快く受けて下さりました。
その書が「喜雲館」という題字です。この書は、新しい施設(サービス付き高齢者向け住宅)の看板にすることが決定しております。
内覧会の次第の中で、その感謝の気持ちを伝えようと「金澤翔子先生」へ新妻社長が花束を贈呈しました。その時の様子です。金澤翔子先生の書と合わせてご覧下さい。